X/Twitter 開設しました ➡こちらをクリック

【就活・転職向け】業種と職種の一覧表をざっくりまとめてみた

「世の中に仕事ってどれくらいあるんだろう?」──就活や転職を考え始めると、まずぶつかるのがこの疑問です。求人情報はあふれているのに、「業種」と「職種」の区別すら曖昧なまま迷子になってしまう人も少なくありません。

この記事では、主要な業種をひとつひとつ取り上げ、代表的な職種を資格の有無資格難易度平均年収とともに一覧化しました。
これを読むことで、仕事の全体像をざっくりとつかみ、自分に合う方向性を考える第一歩になります。


目次

業種一覧

ここで扱う業種は以下の16種類です。

  1. IT・通信
  2. 金融
  3. 製造
  4. 商社・流通
  5. 建設・不動産
  6. 医療・福祉
  7. 教育・学習支援
  8. サービス業(接客・観光など)
  9. 広告・マスコミ
  10. 物流・運輸
  11. 農林水産
  12. 公務
  13. コンサルティング
  14. クリエイティブ
  15. エネルギー・インフラ
  16. 人材・派遣

1. IT・通信

最新技術の進化が著しく、常に成長を続ける分野。プログラミングやシステム開発だけでなく、デザインやサポート職まで幅広い職種があります。リモートワークや新しい働き方にも柔軟に対応しているのが特徴です。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
システムエンジニアあれば有利(基本情報技術者など)500〜700
プログラマーあれば有利(言語資格など)400〜600
インフラエンジニアネットワーク資格有利中〜高500〜750
Webデザイナー不要(実績重視)低〜中350〜500
カスタマーサポート不要300〜450

2. 金融

銀行や証券、保険などを扱い、社会の経済活動を支える業界。安定性が高い一方で、専門知識や高い倫理観が求められます。成果主義の側面もあり、努力次第で大きなリターンを得られる可能性もあります。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
銀行員不要500〜800
証券営業証券外務員 必須450〜750
ファイナンシャルプランナーFP2級以上有利400〜650
アナリスト証券アナリスト有利600〜1,000
保険アドバイザー保険募集人資格 必須400〜600

3. 製造

自動車や家電、食品など「モノづくり」に直結する業界。日本を支える基盤産業であり、研究開発から生産・品質管理まで多様な職種があります。コツコツ取り組む姿勢や技術力が評価されやすい分野です。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
生産管理不要450〜650
研究開発修士・博士や専門資格有利600〜1,000
品質管理QC検定など有利450〜650
機械設計CAD資格有利500〜750
ラインオペレーター不要300〜450

4. 商社・流通

国内外から商品を仕入れ、販売や流通を担う業界。世界を舞台に活躍できる可能性があり、語学力や交渉力が強みになります。スピード感があり、時代の流れに敏感な人に向いています。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
営業不要400〜700
バイヤー語学力・通関士有利450〜700
貿易事務通関士 有利400〜600
物流管理不要400〜650
マーケティング不要(MBA有利)500〜800

5. 建設・不動産

街づくりや住まいに関わる業界。資格の有無がキャリアに直結する職種が多く、地域社会に貢献できる分野です。景気の影響を受けやすい一方で、常に一定の需要があります。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
建築士一級建築士 必須600〜900
施工管理施工管理技士 必須500〜800
不動産営業宅建士 有利400〜700
インテリアコーディネーター民間資格有利350〜500
事務職不要300〜450

6. 医療・福祉

人々の健康や生活を支える重要な分野。高齢化が進む中で需要が安定しており、社会的意義が非常に大きい業界です。資格必須の専門職が多いですが、その分やりがいも強く感じられます。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
看護師国家資格 必須450〜700
介護士介護福祉士 有利300〜450
薬剤師国家資格 必須550〜800
医療事務民間資格有利280〜400
理学療法士国家資格 必須400〜600

7. 教育・学習支援

人に知識や技術を伝える分野。学校教育だけでなく、塾や企業研修、教材開発など多様な形があります。コミュニケーション力や忍耐力が必要で、人と関わることが好きな人に向いています。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
教師教員免許 必須400〜650
塾講師不要300〜500
インストラクター不要(民間資格有利)低〜中280〜450
研修担当不要350〜600
教材開発不要350〜550

8. サービス業(接客・観光)

人と直接触れ合うことが多く、ホスピタリティ精神が求められる分野。ホテルや飲食、観光、ブライダルなど日常生活に密接に関わる業界であり、多様なキャリアの入り口があります。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
ホテルスタッフ不要280〜400
販売員不要280〜400
飲食店スタッフ不要250〜400
ブライダルプランナー民間資格有利300〜500
ツアーガイド語学力有利300〜500

9. 広告・マスコミ

情報やコンテンツを発信する業界。流行に敏感で、クリエイティブな発想力が求められます。華やかな印象がある一方、納期やプレッシャーが厳しいことも特徴です。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
広告営業不要400〜650
編集者不要350〜550
記者不要(学歴・経験重視)400〜700
コピーライター不要350〜600
映像クリエイター不要(実績重視)350〜600

10. 物流・運輸

モノを動かすインフラを担う業界。社会に欠かせない基盤であり、現場職から管理職まで幅広い役割があります。体力が必要な場合もありますが、需要が安定している分野です。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
トラックドライバー大型免許 必須350〜500
倉庫管理不要低〜中300〜450
通関士通関士 必須400〜650
配達員普通免許 必須280〜400
航空整備士国家資格 必須500〜800

11. 農林水産

自然と密接に関わる一次産業。農業や漁業、林業など、生活の基盤を支える重要な分野です。収入は安定しにくいこともありますが、地域社会に貢献できるやりがいがあります。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
農業従事者不要250〜400
漁師不要250〜400
林業作業員不要(チェーンソー資格有利)250〜400
食品加工スタッフ不要280〜400

12. 公務

国家や地方の行政機関で働く職。安定性が高く、社会貢献度も大きい分野です。採用試験に合格する必要があり、入職までにしっかり準備が必要です。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
国家公務員公務員試験 必須500〜800
地方公務員公務員試験 必須中〜高400〜700
警察官採用試験 必須400〜650
消防士採用試験 必須400〜650
自衛官採用試験 必須350〜600

13. コンサルティング

企業や個人の課題解決を担うプロフェッショナル。論理的思考力や分析力が必要で、成果次第では高収入を得られることもあります。厳しい働き方ですが、やりがいが大きい分野です。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
経営コンサルタントMBAや中小企業診断士有利600〜1,000
ITコンサルタントIT資格有利中〜高600〜900
人事コンサルタント不要(経験重視)500〜800
会計コンサルタント公認会計士 必須700〜1,200

14. クリエイティブ

デザインや映像、ゲームなど、感性や表現力を生かす分野。成果物が形に残る魅力がありますが、実績やセンスが大きく影響します。自由度が高い一方で、競争も激しいのが特徴です。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
デザイナー不要(作品必須)350〜600
イラストレーター不要(作品必須)300〜500
音楽制作不要300〜600
ゲームクリエイター不要(専門学校有利)400〜650
映像編集不要(実績重視)350〜600

15. エネルギー・インフラ

電気・ガス・水道など生活に不可欠なライフラインを支える業界。安定感があり、専門性の高い知識や資格が重宝されます。社会を支える責任感が大きい分野です。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
電力技術者電気主任技術者 必須500〜800
ガス会社社員不要(資格有利)450〜650
水道管理不要(技術資格有利)400〜600
発電所技術者電気関連資格有利500〜800

16. 人材・派遣

人と企業をつなぐ役割を担う業界。人材不足が進む現代社会で重要性が増しています。コミュニケーション力が活かせる職種が多く、未経験からの挑戦もしやすい分野です。

職種資格の有無難易度目安平均年収(万円)
キャリアアドバイザー不要(キャリアコンサルタント有利)400〜600
採用コンサルタント不要450〜700
派遣コーディネーター不要350〜500

まとめ

ここまでで、16の業種それぞれの概要と代表的な職種を一覧化しました。資格が必要かどうか、難易度、平均年収を目安として知ることで、読者は「自分に合ったキャリアの方向性」をイメージしやすくなったはずです。

最初からすべてを覚える必要はありません。大切なのは、ざっくりと全体像をつかむこと。そこから自分が興味を持てる分野を見つけ、次のステップに進んでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次